20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

塩谷町議会 2022-12-06 12月06日-01号

支出につきましては、原水及び浄水費で、水源機器の故障による修繕費及び水源設備保守点検等の委託料の増額配水及び給水費配水管等漏水修繕費増額、総係費職員転居等に伴い人件費増額するものであります。 続きまして、資本的収入及び支出予算でありますが、収入につきましては、3,753万1,000円を増額し、総額を3億8,476万7,000円とするものであります。 

大田原市議会 2021-06-16 06月16日-02号

現在の状況を見ますと、新しい分譲地自治会が結成されたり、転入転出転居等に伴い、新規に自治会加入したりするなどの動きもありまして、加入自治会数そのものはそれほどは減少しておりません。令和2年10月1日の加入世帯数先ほど答弁の中にもありましたが1万8,291でございまして、合併直後、平成18年と比べて減少しておりますが、602世帯減少減少率は3.2%にとどまっております。

那珂川町議会 2019-12-05 12月05日-01号

1款1項1目一般管理費でございますが、人件費職員転居等に伴う増額でございます。以上でございます。 ○議長高原隆則君) 議案第134号、川口総務部長。 ◎総務部長川口省二君) 議案第134号について説明いたします。9ページをお願いいたします。歳入でございます。3款1項1目雑入でございますが、岩戸財産区が管理していた分収造林を売却したことに伴う売却益を計上するものでございます。

那須塩原市議会 2017-12-01 12月01日-05号

そういう方も私の知っている限りでは1件間違いなくはございましたので、そういうことで転居等によって入ってくる方が全てでございます。 ○議長君島一郎議員) 7番、齊藤誠之議員。 ◆7番(齊藤誠之議員) 了解いたしました。 続きまして、では、3番のほうに移させていただきます。 市営住宅の今後の需要については人口減少が進んでいくと思われるので、需要も減っていくというご答弁をいただきました。 

日光市議会 2017-03-08 03月08日-一般質問-05号

ちなみに、平成27年度の各地域届け出をされた転入転出出生死亡転居等人数等がわかりましたらお聞かせをいただけますか。 ○田村耕作議長 大橋市民生活部長。 ◎大橋富昭市民生活部長 平成27年度の移動につきまして、各地域ごと出生死亡転入転出転居人数を申し上げます。特に転居は、市内全体で約2,700名動いておるのですが、各地域ごとの増減のみ申し上げます。

さくら市議会 2017-02-28 02月28日-03号

用途廃止する計画住宅においては、用途廃止を速やかに行えるように、入居者に対しまして安全性の高い市営住宅への転居あっせん等を行っており、合併後、これまで8団地36世帯入居者転居等をしていただいております。 次に、2点目の中心市街地への建てかえの検討についてでありますが、現在の計画は、住宅用途廃止後、現在地に建てかえることを想定した計画であります。

那珂川町議会 2016-12-12 12月12日-04号

したがって、作成した避難行動支援者名簿は、適宜更新し、共有する必要があり、その更新につきましては、高齢者については住民基本台帳転入転居等情報もとに、民生委員による聞き取りを行っております。また、障がい者や要援護者については、担当課において把握はされておりますので、この情報もとに定期的に更新をいたしております。以上でございます。 ○議長上野彰君) 伊藤議員

さくら市議会 2014-09-04 09月04日-02号

ただ、退去者分については、県外、また、そして他の市町への転居等連絡先の不明な方については、督促も含めて徴収方法等を改善されるよう希望させていただきたいと思います。 また、ほかの市町における事務処理方法等も調査・研究し、場合によっては不納欠損等を実施することもいたし方ないのかな、そんなふうに思っております。

那珂川町議会 2013-12-05 12月05日-01号

第10条の登録事項の修正について、転居等により住所が変更された場合、印鑑登録登録事項についても自動的に職権で修正するため、第1項を削除することにより住民利便性向上を図るものでございます。第14条につきましては、印鑑登録証明書交付申請時において印鑑登録証の提示を徹底し、本人確認を厳格化するため、同条第2項のただし書きを削除するものでございます。

佐野市議会 2013-09-11 09月11日-一般質問-04号

空き家になる理由でございますが、高齢化によりまして介護施設への入居や、子供や親族に引き取られたり、残念ながら相続人がない等、あるいは経済性利便性の問題から市街地への転居等諸事情により現状に至っているものと考えます。空き家については、個人の財産であり、制限を加えることは難しいと思いますが、何もしないわけにもいかないと思います。

市貝町議会 2013-06-05 06月05日-02号

しかしながら、見直ししてから6年が経過しておりまして、就労や高齢化、または転居等で日中に大人がいない場合もございますので、現在、設置の見直しを検討しているところでございます。 したがいまして、現在は、町全体といたしましては十分な活用をしているとは言えない状況にございます。 

足利市議会 2011-12-08 12月08日-一般質問-03号

地方自治体においては、転居等住所異動が発生した場合にも継続して記録を管理することが可能となり、住民にとっては申請申告等をする場合の添付書類が省略されるなど、住民サービス向上が図られるものと考えられます。さらに、大災害等被災地でのデータが消失した場合においても、国の基礎データにより復旧が可能になり、迅速な状況把握等に活用できるものであります。  

那須町議会 2010-03-04 03月04日-01号

保健福祉課長阿部拓志君) 25ページの民生使用料障害者地域活動支援センターりんどう作業所使用料のご質問でございますが、当初23名の利用者を考えておりましたが、途中で転居等によりまして2名減になったことと、この21名の中でも毎日登所する方もいらっしゃいますし、週に1回程度の登所もあるということで、これは日数計算によって計算したもので、その分減額となったところでございます。 以上です。

壬生町議会 2007-12-18 12月18日-03号

なお、現在、木造平屋建て簡易耐火構造住宅にお住まいの方々がおりますので、早期転居等に向け、入居者のご理解が得られますよう、今後もお願いしてまいりたいと考えてございます。 いずれにいたしましても、木造住宅等が撤去されないと町営住宅整備計画の実施に至らない状況になっておりますので、ご理解願いたいと存じます。 以上申し上げまして、答弁といたします。 ○議長小菅一弥君) 佐藤善光君。

  • 1